SEARCH

「落語」の検索結果19件

  • 2019-04-24

落語家の真打披露パーティーは何をやるの?行ってきたのでその様子を書いてみる

二つ目時代から仲良くしている落語家がいる。 その人が真打になる、ということで「パーティーにぜひ」という招待状が届いた。 面白そうなので行ってみることにしたが、よく考えたら真打披露パーティーって何やるんだ? 式次第が予想がつかない。そもそもご祝儀はいくら持って行くんだ、どんな人が来るんだ? 全く知らな […]

  • 2019-02-28

きなこなん池袋bedの思い出を語る

池袋で22年の歴史を誇ったクラブ「bed」が2019年1月31日に閉店した。 僕は高校2年から池袋(厳密には板橋区だけど、マンション名は西池袋)に住み、その後、西池袋で同棲していたから、15歳から28歳までの13年間を池袋で過ごしていた。1994~2006年ごろの話だ。 池袋はいくつかのエリアに分か […]

  • 2018-10-09

なぜ立川志らくはブレイクできたのか?

最近テレビやネットニュースで、立川志らくを見ない日がない。 志らくとは、立川流四天王(志の輔、談春、志らく、談笑)の一人であり、立川談志がもっとも愛した弟子である。 なぜ彼は急にテレビに出るようになったのか? その理由を本人は「亡くなった談志は爆笑問題の太田など、売れてる人が好きだった。談志が死んだ […]

  • 2018-10-04

寅さんはなぜ毎回振られるのか?

最近アマゾンプライムビデオで「男はつらいよ」を見ている。 実家に住んでいたころに父親が見ていたが、僕自身は一度も見たことが無かった。 改めて見ると、これが面白い。 47話あって、いま12話ぐらいだけど、なんとなく何故面白いのか、そしてなぜ寅さんが振られる設定なのかが分かってきたので、その辺りを含めて […]

  • 2017-03-23

「笑いのカイブツ」を読んで涙が止まらなかった話

  伝説のハガキ職人ツチヤタカユキのことは、オードリーのラジオの書き起こしを読んで知っていた。   天才とも言われているけど、人間関係が不得手で東京に馴染めずに大坂に帰ったすごい人という認識だった。   存在は気になっていた。こういう人が消えるわけがない、どこかで浮上してくる。どう出てくるのだろう? […]

  • 2017-02-06

なぜ立川談志は喬太郎の落語を途中で止めさせたのか~『落語進化論』

さいきん久々に立川志らくの落語をテレビで見たら、見違えるほど良くなっていた。   若い頃の落語はなんだか忙しなくて、味が無い感じだったけど、すっかり変わっていた。   それ以来、彼が気になり、ツイッターをフォローし、そして何を考えているのか知りたくて手にとった本が『落語進化論』だ […]

  • 2016-11-21

松本人志の最高傑作「VISUALBUM(ビジュアルバム)」の全作品解説と笑いの構造

  ダウンタウンの伝説的コント番組「ごっつええ感じ」が突然終わったのが、1997年のことだった。   放送予定だったものが、野球中継で延期になったことに激怒したダウンタウンがいきなり打ち切りを決めたのだ。最後に総集編が放送されたが、視聴者だった僕らにとって消化不良感は否めなかった […]

  • 2016-10-20

緒川たまきの隠れた名演技が見られる「3番テーブルの客」(脚本:三谷幸喜)は必見

ずっと見たかったドラマがある。フジテレビ深夜番組の黄金時代に放送されていた、「3番テーブルの客」という番組だ。   当時のフジテレビはかなり実験的なことをやっていたが、その中でも異色の作品がこちらである。   何が変わっていたのか、それは「同じ脚本を演出家が変わるとどうなるか?」 […]

  • 2016-05-20

立川談春と古川周賢さんの対談は人材育成のヒントがいっぱいだった

「いまこいつが一番上手いんじゃないですか」と名人・立川談志にいわせた落語家、立川談春。 そんな談春が「師匠の談志に近いものを感じる」というのが、禅のお坊さんである古川周賢さんだった。   談春が談志に聞けなかったこと。それは「師匠として弟子を育てる方法」だった。   確かに談春は […]

  • 2016-05-08

江戸時代のGDPはアジアトップクラスだった~エドノミクス

さいきん地政学や経済などの視点で、日本の歴史を読みなおすという本が多く出版されている その中でも読みやすくて、発見が多かったのが「エドノミクス」だ。 江戸の大工の収入は大企業のサラリーマンレベルだった この本を読んで発見がいくつかあったのだが、その中でも面白かったのが、江戸の大工の給料の話。 本書に […]

  • 2016-04-13

Huluで見たおすすめの映画、海外ドラマのランキング

  huluに加入してだいたい1年が経ったので、これまで見た映画、ドラマの中からおすすめを紹介します。 海外ドラマのおすすめベスト5   第5位 『アンダー・ザ・ドーム』 出だしは抜群に良くて、途中も悪くなかったんだけど、シーズン3から急に失速。SF色が出ちゃうと難しいのかな。打 […]

  • 2016-04-05

今まで見た落語家で一番おもしろかったのは月亭方正だった!

落語が好きで20代中ごろから、志ん生、志ん朝を中心に名演と言われる多くのCDを聞いてきた。   同時に20代の頃は500円で見られる深夜寄席、早朝寄席をよく見に行った。   色々な若手を見ている中で、この人は面白いという若手落語家とSNSでコンタクトをとるうちに縁ができ、その結果 […]

  • 2016-03-22

立川談志は天才落語家・桂枝雀をどう見ていたのか?

立川談志という人が大好きである。 それが決定的になったのは、9.11の話題だった。   彼の『遺言大全集』という本があり、その付属のCDで談志が好き放題しゃべっている中に「9.11なんて、アメリカざまあみろだよ」という言葉があった。   どういう文脈にしろ、当時の風潮として言って […]

  • 2016-03-14

古今亭志ん朝を全部聞いた僕がおすすめする10の演目

落語に「王道」というものがあるのなら、まさにその道をまっすぐ歩いたのが古今亭志ん朝です。 その芸風は一声でいうと「華やか」。声の調子、強弱の付け方、間の取り方、そのすべてがまさに落語の教科書のような存在でした。 古今亭志ん生の息子でありながら正統派落語を継承する 古今亭志ん朝は、古今亭志ん生という「 […]

  • 2016-03-12

ヒップホップと落語の意外な共通点

  ずっとヒップホップが好きだったけど、急に落語が好きになった。 共通点は「マイク1本」だった。 10代前半から日本のヒップホップにはまる 18歳の頃から日本のヒップホップを聞いていた。当時は日本語ラップの黎明期を経て、アンダーグラウンドのシーンが盛り上がり、ようやく花開いた頃だ。 &nb […]

  • 2016-03-11

タモリのジャズを聴け~その知られざる生い立ちとデビュー秘話

芸能界を見まわした時、タモリほど謎の人物はいないと思う。 そもそも、この人は30歳を超えてデビューして、気付いたらビック3になっていた。その出自も謎に包まれている。それまで何をしていたのか、なぜサングラスをしているのか。 これから書こうとしているのは、タモリのデビューまでの軌跡と、タモリの独特な面白 […]

  • 2016-03-09

立川談春の歩みとおすすめの落語

立川談志が2011年に亡くなった。 誰が談志の跡を継ぐのか、という論争は生前からあったが、結局、あの器がぴったり収まる人物などいなかった。 立川談志の余計なことを言ってしまう遺伝子は「俺の息子」と呼んでいた爆笑問題の太田光に引き継がれ、懐の深さとカッコよさ、ダンディズムはビートたけしに引き継がれた。 […]

  • 2016-03-07

古今亭志ん生の落語をすべて聞いた僕がおすすめする14の演目

落語に興味をもって色々と調べていると、ほとんどすべての人から絶賛されている人物がいる。 それが古今亭志ん生(ここんていしんしょう)だった。 調べてみると、まずそのキャラクターが素晴らしい。とにかく客に愛されていたのだ。 有名なエピソードだけ取り出すと・高座に酔っぱらってきて途中で寝ちゃったけど、客席 […]

  • 2016-03-02

タモリが赤塚不二夫を殴った!?~赤塚不二夫対談集 これでいいのだ。

2000年に発行された、赤塚不二夫の対談集である。 しかし、これはただの対談集ではない。なぜなら面子がすごいのだ。 まずはタモリを筆頭に松本人志、ビートたけし、立川談志とまさにズラリという感じなのである。 特に注目なのが、弔辞でも話題となった、タモリと赤塚不二夫との関係がよく分かる、過去の新宿時代の […]