「時間が足りない!!」
そう感じることが多くなった。理由はいくつかある。
子どもが生まれた。仕事が忙しい。本も読みたいし、スマホもいじりたいし、Netflixも見たい。
とはいえ、1日は24時間。それを増やすには朝5時に起きる、夜中も起きる、などの選択肢はあるが、生活リズムを考えると、あまり良いやり方とは思えない。
その結果辿りついたのが「短い時間の満足度を上げる」だった。
金持ちだろうが、お金が無かろうが、時間は同じ24時間。こだわるべきは時間あたりの満足度をあげることだ。
そう思って色々な試みをした結果、これがあれば同じ1時間でも満足度がアップするというアイテムを5つ見つけたので紹介したいと思う。
急速充電で短時間で一気に充電
なんでいままで使わなかったんだろう!と後悔したのがAnkerの急速充電「Anker 24W 2ポート USB急速充電器」。
ぼくは寝る間際までスマホをいじってたりするので起きてから充電するのだが、出社までの1時間程度の時間で70%ぐらいまで一気に充電してくれる。
2000円ぐらいの買いものだったが、体感では倍ぐらいのスピードで、みるみる充電されていく。
ちなみにモバイルバッテリーもAnkerの1500円の急速充電を使っている。とにかく充電は急速に限る。
本を読みながらマッサージ!
本を読む。寝る。スマホ見る。寝る。これだけだと足りない。ぜんぶやりながらマッサージ。これだけで疲れもとれるし、やりたいこともできる。
使っているのは「パナソニック フットマッサージャー レッグリフレ ヒーター機能搭載 ローズピンク」とアマゾンでベストセラーになっている「スライヴ フットマッサージャー」 。
どちらも足の疲れをとるもの。リビングと寝室においているが、パナソニックの方はさすがの効果。疲れがとれて、ぐっすり眠れる。
お風呂の時間の満足度を入浴剤であげる
地味だが大事なのが入浴の時間を密度を上げること。一番手軽なのが入浴剤だ。これを入れると入れないとでは、満足度が格段に違う。
確実に効くのは「炭酸入浴剤 きき湯」。僕は、肩こり、疲労回復用に「カリウム芒硝炭酸湯」を使っている。一度使うと普通のお風呂には入れないマストアイテムだ。
もうひとつ、特別な日に使っているのが「生薬のめぐり湯」だ。5種類の生薬と温泉成分が効果的で、体がだるい、ここぞ、という時に入れている。
スピーカーをつないで動画を快適な環境でみる
もうひとつこだわっているのが、寝る前に見る動画だ。
最初は手にもっていたが、どうにも重たい。。ということで「リラックス アイアーム SMST」を導入。
これで見たい位置にスマホをもってきて固定。寝っ転がって視聴できる。
さらに、アウトドア用に買ったJBLのモノラルスピーカーを「アイアーム」の下に付けたところ、音響も抜群にアップ。
クリップ式なのがこんなところで役立った!これで一気に寝る前の動画視聴が豪華に!。
ということで、帰宅後の時間の満足度を上げるアイテムを5つ紹介してみた。
どれもイチオシなので、ぜひ試してみてほしい。