- 2018-10-04
39歳で家を買う決断をした4つの未来予測
家を買った。というか、土地を買って、家を建てることになった。 二子玉川駅から徒歩圏内という、なかなかの立地だ。 親の莫大な遺産があるわけでもなく、普通の共働き夫婦だから、狭い土地に3階建てになる。とはいえ、普通の感覚から言えば、高い方だと思う。 こんな時代になぜ、となると思うが、一応逆張りというか、 […]
家を買った。というか、土地を買って、家を建てることになった。 二子玉川駅から徒歩圏内という、なかなかの立地だ。 親の莫大な遺産があるわけでもなく、普通の共働き夫婦だから、狭い土地に3階建てになる。とはいえ、普通の感覚から言えば、高い方だと思う。 こんな時代になぜ、となると思うが、一応逆張りというか、 […]
最近アマゾンプライムビデオで「男はつらいよ」を見ている。 実家に住んでいたころに父親が見ていたが、僕自身は一度も見たことが無かった。 改めて見ると、これが面白い。 47話あって、いま12話ぐらいだけど、なんとなく何故面白いのか、そしてなぜ寅さんが振られる設定なのかが分かってきたので、その辺りを含めて […]
カメラを止めるなを見て、だいぶ月日が経った。 もうフィーバーもひと段落しただろうから書こうと思う。 正直言って、日本映画史に残る作品だと思わない。みんなが評価するほど良いとも思わない。 ただ、何が特別なのかは分かった。そして、それはみんなが見る価値のある特別さだった。それについて書こうと思う。 ちな […]
さいきん「男はつらいよ」をアマゾンプライムビデオで見返している。 その時にふと記憶の奥にあった思い出が蘇ってきた。 俺、寅さんに会ってるーー。間違えない。 ということで、今日はその話を書いてみようと思う。 まずは当時のことを書いてみる。 ボクは2歳から高校2年生まで、渋谷区の幡ヶ谷という町で暮らして […]
母の愛に涙する「湯を沸かすほど熱い愛」 見終わったら上着の前が涙でぐっしょり濡れていた。 なぜ宮沢りえ、という女性はここまで人を惹きつけるのか。 その恋愛遍歴を見ると、決して上手く生きていくタイプではない。 でも、その見た目とは裏腹に、ひどく地味で愚直な性格がこの役柄を産んだのだろう。 ストーリーは […]
先日(2018年6月15日)、ラジオでPUNPEEが「雨の日の曲」で選曲をしていた。梅雨時だったからだろう。 それを聞いてたら、「雨縛り」で曲を選ぶとまたちょっと違うセレクトができそうだな、と思い始めた。探してみると元気が出る曲や、のんびりする曲など様々。7曲ほど選んでみたので、ぜひ雨の日にゆったり […]
子どもがトトロにハマった、連日繰り返し見るのだが、不思議なことにボクも飽きずに見ていられる。 じゃあ、何かストーリー展開があるのか、というと実は、終盤にメイちゃんが行方不明→探す→見つかる、ぐらいしかない。 では、何を見ているのか、それは「サツキとメイが楽しそうに遊んでいる様子」、つまり二人のわちゃ […]
1stバトルの声を聞いた瞬間、これまで出てきたチャレンジャーとすべてが違った。 その圧倒的な声量とスキル、なによりも気持ちで負けないメンタルの強さを感じた。 ニガリaka赤い稲妻がフリースタイルダンジョンで優勝した。 ボクはたまたまその日、観覧をしていたので、放送とは違う現場視点でレポートしてみたい […]
こないだ3才と6才の息子がお布団のところでじゃれ合っていた。 「臭いぞ〜」 「やめろ〜」 下の子の本当に嫌がっている様子が声から伝わってくる。 「おい、そろそろ止めろ」と言おうとして寝室に近づいた時、信じられないものを見てしまった。 彼らが臭い、臭いと言っていたもの、それは僕のパジャマだった。 そう […]
高速ネット回線のNURO(ニューロ)光にして3ヶ月が過ぎた。 最初は「そんなに速度必要かな」と思ってたが、いざ導入してからは毎回「はやっ!」と言ってしまうほどの圧倒的な速度。 これを体感してしまうと、もはや普通の速度には戻れないほど。 帰りの電車でyoutubeを見て、次を選ぶときに「あ~早く帰って […]
2017年に待ちに待った1stアルバム「MODERN TIMES」をリリースした、PUNPEE(パンピー)。 各地でソールドアウトになったアルバムのリリースパーティーも終わり、スカパーの授賞式やラジオのスタートなど、ちょっとした狂乱のようなものが落ちついた、2018年の5月、ワンマンライブが新木場の […]
ボクはよく人にコミュニケーション能力が高いと言われる。 自分でも初対面の人と仲良くなるのは得意だなと思う。 逆にコミュニケーションに不安を抱えている人は多い。 その違いがどこにあるのかは分からない。だが、少なくともボクがなぜ得意なのかは分かっている。 それはいざという時の会話の「ストック」があるから […]
プロローグ ある時期、緒川たまきは特別な存在だった。 1995年から1997年ごろの話だ。 ネットで「完璧人間、緒川たまき」というフレーズを目にしたことがある。 カメラ、文学が好きで、映画に加え、変わった音楽が好きだったりする、そしてちょっと天然で猫が好き。確かに完璧だ。 彼女の出演したものはどれも […]
息子に空手を習わせて1年が経過した。 初めはどうなるかな、と思ってみていたが、結果としては「習わせて良かった」と思ったことがいくつかあるので、子どもの習い事の参考までにそれをまとめてみたいと思う。 習わせて身に着いた3つの力 子どもが空手を習ってできるようになったことに以下の3つがある。 1、正しい […]
2歳の息子がアマゾンビデオのうる星やつらに夢中だ。 我が家はアマゾンのプライム会員&アマゾンスティックを買ってテレビに刺しているので、息子は朝からアマゾンスティックの音声検索を使いこなして「おさるのジョージ」を見ている。 そんなある日、「うる星やつら」の最初のエピソードが0円だったので、懐かしくて見 […]
「北の国から」が嫌いだった。なんか青臭い感じだし、泣いてください、という演出が鼻についた。でも、子どもができてから見たら面白かった。昔は子ども目線で見ていたが、実は「北の国から」は、父親のためのドラマだったのだ。 例えば富良野という舞台。北海道の大自然、はいはい、富良野ね、と思うが、あれは富良野あり […]
安藤サクラの20分のボクシングシーンに涙が止まらなかった。 映画が終わった後、一体自分はどれぐらい泣いていたんだろうと思った。 ラスト30分はずっと泣いていたと思う。 安藤サクラはすごい女優だ。ただ、この映画の魅力はそれだけではないと思う。 泣きたいだけ、なんて理由ではなく、不朽の名作として、ぜひ見 […]
いま人気の千鳥が全裸で漫才をしている。 受けない。誰も笑わない。 打つ手がなくなった時、ノブがションベンをする。 宮迫が笑う。ようやくみんなの顔に笑顔が生まれる。 スマホでこの場面を見ながらオレは戦慄していた。一体何を見ているんだろう。そして、笑いとは何だろうーーー。 オレが見ていたのはアマゾンプラ […]
先に書いておくと、あの出来事がなくても、このタイトルで記事を書くつもりだった。 書かなかった理由は、フリースタイルダンジョン観覧のルールである「ネタバレ禁止」のためだった。 観覧中何度もUZIが「もしも、いまツイッターとかで結果を呟いているやつを見つけたら教えてくれ。呟いたやつは一生出入り禁止。教え […]
今からビットコインをやるのは遅い? と友達に聞かれた。 僕はかつての右肩上がりから大暴落の時期を知っている。そのうえでこう答えるようにしている。 ビットコインでどこでも買い物ができる未来が来ると思う? コンビニとか、海外旅行に行った時とか、ちょっとした買い物の時でも全部ビットコインで処理できる、そう […]
2017年は、漫画の年だった。学生時代のように時間があるわけでもないため、これまで話題になっても時間の都合でスルーしていた作品を手に取り、しっかり読んでみた。 久々に読むと名作が目白押しで驚く。何てこった! こりゃ時間がない何て言ってられない。読まなきゃ、と言うことで100作品ほど読んだ。 その中か […]
2017年11月にiPhone6sPlusのソフトバンクの分割払いが完了したので、格安SIMに変えることにした。 今回はその手順とmineo(マイネオ)の感想を書いてみたいと思う。 手順は大まかに以下の6つだ。 ここで手順を間違えると、5500円ほど損するので注意が必要だ。 1、格安SIMの業者を選 […]
2017~18年と色々な資産運用に挑戦してみた。具体的には以下の4つだ。 ・WealthNavi(ロボアドバイザーによる資産運用) ・ビットコイン(買って放置) ・投資信託(毎月積立) ・積立FX これらを1年続けた感想と、それを踏まえてこれから何に投資すべきかを書いてみようと思う。 ■基本は放置で […]
PUNPEEの「MODERN TIMES」の発売から約1ヵ月が過ぎた。 日本語ラップは、1996年から聞いているのでもう20年ぐらい聞いているが、ここまで特別なアルバムは初めてだ。 一曲ずつのレビューに入る前に、せっかく長いこと日本語ラップを聞いているので、このアルバムがなぜすごいのかを歴史的な立ち […]
2017年10月24日に六本木ヒルズで行われた、youtube主催の YouTube Music Night punpeeに行って来たので、そのレポートをお届けする。 時期は彼が1stALBUM「 MODERN TIMES 」を出した3週間後で、リリースパーティーとその追加公演の間というホットな時期 […]